
立川一番町東団地
所在地 | 東京都立川市一番町6-8-1 他 |
---|---|
家賃 | 78,800円〜120,100円 |
面積 | 65平米~99平米 |
交通 | 西武拝島線「西武立川」駅 徒歩15分又はバス2分 徒歩3分/青梅線「昭島」駅 バス10分 徒歩2分 |
築年数 | 1984年4月~1986年8月 |
総戸数 | 527戸 |
団地概要/庭とともに暮らす
敷地中が緑でいっぱいのこの団地。
一番の特徴は、1階の部屋に専用庭が付いていることです。
花で溢れかえっている庭もあれば、家庭菜園のようになっている庭や、子どもが遊ぶ芝の庭もあって、使い方やレベルは家によって様々だけれど、皆さん庭のある暮らしを楽しんでいる感じが、なんとも素敵。
立川の北西部にあるこの団地は、団地からはその気配を感じないけれど、少し西に行くと米軍横田基地があって、その向こうは福生、という場所にあります。
都心へのアクセスは不便だけれど、その代わりのこの緑とゆったり感。
この感じは、都会ではなかなか手に入らないかもしれません。
それから、この団地にはもう一つの特徴があります。
それは団地の中のほとんどが3階建てだということ。
空と、木々と、建物と。
このちょうどいいバランスは、それだけで気持ち良い。
特別にデザインされているわけでもないし、つくり込んでいるわけでもないけれど、とてもリラックスできる空間がここにはあります。
そして、団地の真ん中には、原っぱのような丸い広場があって、ここものんびりとした雰囲気の素敵な場所です。
放課後の時間になると、一人、また一人。
どこからともなく子どもたちが集まってきて、みんなで遊び始める。
そんなほほ笑ましい光景がとても似合う広場でした。
そして団地の中を歩いていけば、緑の生垣をすり抜けるような小道があったり、2階建てのテラスハウスがあったり。色とりどり、色んな種類の花もそこここに咲いていて目を楽しませてくれます。
それから団地の中には桜並木も通っているので、春の桜も楽しみ。
西側のバス通りも、大きなケヤキの並木になっています。
この立川一番町東団地はこのバス通りまで。
でも良く見るとその向こうにも、この団地と同じ形をした建物が並ぶ団地の姿が見えます。
実は立川一番町東団地には30から62までの番号が付いた建物があって、隣の団地には1から29までの建物が。
隣は「エステート立川一番町」という団地で、立川一番町東団地と一緒に建てられた公団の分譲団地です。
さらに団地の南側には、もう一つ別の団地があって、こちらは都営の「立川松中団地」という団地。三つの団地が寄り添うように集まっています。
さて、団地の中の住戸はというと、広さは80から90平米台が中心。
間取りは3LDKと4LDKです。
この環境も含めて考えると、やっぱりここはお子さんのいる家族がピッタリくるイメージです。家賃も9万円前後が中心で、手頃感を感じられそうな設定。
ただ室内はLDK以外、和室になっている部屋が多いです。
中には、ルーフガーデンの付いたメゾネットや、南側の庭を通って家に入るテラスハウスなど、めずらしいタイプも少しだけあります。
周辺環境とアクセス/買い物は不便なさそう
一番近い駅は、西武拝島線の「西武立川」駅。
名前だけ見ると、立川駅まで歩けそうな感じですが、まったく違う場所にある駅です。そして驚くほど何もない。
駅から見えるのは、畑と住宅、タクシー数台。以上。
この駅からは、団地まで歩くことができて、その距離14~18分。
電車は、1時間に4本ぐらいの間隔でやってきます。
朝夕の通勤時間帯は1、2本増。
でも本当に何もない駅なので、実際に使うのはJR青梅線の「昭島」駅になりそうです。
昭島駅まではバス。
所要時間は10分ぐらいで、1時間に3、4本ぐらいの間隔です。
本数はあまり多くないですが、昭島駅は駅前に「MORI TOWN」というショッピングモールがあって、イトーヨーカドーやユニクロなど150店と、映画館も入っています。
他にもケーズデンキや、カインズホームなどもあって、生活に必要なものは、一通り揃いそう。
ちなみに昭島駅までは、立川駅で青梅線に乗換えて4駅目。
青梅線は、青梅を通って奥多摩まで行く電車です。
それから買い物は団地の周辺でも一通りできます。
団地のすぐ北にはダイエーがあって、この中に100円ショップや、本屋、飲食店なども入っています。その周りにも、ドラッグストアやディスカウントストアと、飲食店が数件。
少し離れますが、北に1.5kmほど行くと、イオンの大きなショッピングモールもあります。
団地の周辺は、畑と住宅街が広がる地域。
立川寄りには「昭和記念公園」の広大な敷地があって、北には多摩湖・狭山湖の大自然が広がっています。
どちらも徒歩圏ではないけれど、休日を満喫できそうな環境です。
ココがポイント/すくすく育つ
やっぱりポイントは、緑あふれるこの環境と、庭。
庭には、それぞれの部屋のベランダやテラスから直接出ることができます。
そして庭以外の敷地も、植栽や芝がキチンと手入れされているだけではなくて、団地の至る所に花が植えられていて、かわいく咲いています。
広い敷地は、暮らすための場所でもあり、子どもたちが安心して遊ぶための場所でもあり、散歩しても楽しい空間。特別じゃない気取らない感じも素敵です。
そしてなんといっても、3階建ての建物ばかりなのが、一番大きい。
高い建物がほとんどなくて、建物の間隔も広く取られているので、日当たりも良くて緑がすくすく育つこの環境。手入れの行き届いた緑を楽しめる環境は、ぜいたくだなと思います。
この団地がつくられた昭和50年代は、団地やマンションが高層化と、高密度化を目指していた時代。その一方で、こんなのびやかで、豊かな環境を持つ団地がつくられていたのが、なんだかうれしく、こんな団地がもっとあったらいいのにと思える団地です。
借り方のコツ/庭か3階か
やっぱり、この団地であれば1階の庭付きが魅力的。
花を育てたり、ハーブを育てたり、家庭菜園にチャレンジしたり。
ゆっくり手をかけて、草木の成長を楽しむ暮らしは素敵です。
建物の間隔も充分にあって、庭以外の部分にも木が植えられていたりと、緑豊かな団地なので、1階でもプライバシーは確保できそうです。
もしくは一気に最上階の3階へ。
この団地にはエレベータはありませんが、3階までなら苦にならないでしょう。
空と緑と、両方楽しめる暮らしも、なかなか魅力的だと思います。
3階はルーフガーデンの付いた区画もあるので、ここでも植物との暮らしを楽しめます。
それから内装は和室が多いタイプが大半です。
中には個室部分にも洋室が多い部屋もあるので、このタイプを狙い撃ちというのも良いかもしれません。
それからURの団地は所定の手続きを踏むなど、URの基準を満すことができれば、畳をフローリングに改装することも可能です。とはいえお金と手間の負担が必要にはなってしまいますが、子育てなどで長く住む前提であれば、検討してみるのも良いかもしれません。
お問い合わせ先(空室確認・住宅の仮予約・内覧ができます!)
UR立川営業センター 042-526-5201
(9:30~18:00 水休み)
立川一番町東管理サービス事務所 042-531-3022
(9:30~13:30 土のみ9:30~12:00、13:00~17:00 水日祝休み)