
鷺宮西住宅
所在地 | 東京都中野区白鷺3-2-1 他 |
---|---|
家賃 | 38,700円〜77,400円 |
面積 | 27.44平米〜39.96平米 |
交通 | 西武新宿線「鷺ノ宮」駅 徒歩5分 |
築年数 | 1961年1月〜11月 |
総戸数 | 687戸(東京都住宅供給公社賃貸) |
団地概要/コンパクトにまとまる生活圏
中野区内で最も西側の駅にあたる西武新宿線「鷺ノ宮」駅。
南口から川沿いを西に歩いて、ほどなく見えてくる一帯がここ鷺宮西住宅です。
周辺の沿線や駅との位置関係などを大まかに把握できている人にとっては
てっきり杉並区かと思い込んでしまいそうな区域ですが
このあたりまでが中野区なんだと少々意外に思わせられる、区界一歩手前の場所。
敷地の中央を横断する妙正寺川、敷地の北側には西武新宿線の黄色い電車が走り、
木々に覆われた木陰ゾーンや、川沿いのすっきり開けた児童公園、
突如として現れるシンボリックな給水塔など
中規模の団地内にときどき緩急ある景色が垣間見えるのはうれしいところ。
建物自体に大きな特徴があるわけではないものの
延々と同じ風景が続き、どこにいるのかわからなくなるような団地ではありません。
駅からほど近い場所にあるので、川沿いには団地外の人の行き来も見られ
広場や公園では子供たちが駆け回りと、時間帯によって活気も変わります。
19の住棟は全て階段室型の4-5階建て。
敷地内の施設は、集会所と広場と児童公園だけなのですが
周囲には隣接して保育園・スーパー・体育館などが揃っていて
生活に必要な機能は、駅から団地周辺の間にコンパクトにまとまっているため
自転車がなくても不自由なく暮らしていけます。
周辺環境とアクセス/通勤至便で豊かな環境
最寄りの「鷺ノ宮」駅からは、西武新宿線で高田馬場や西武新宿へ20分ほど。
急行停車駅なので、急行を利用すれば高田馬場まで10分かからず、
そこから山手線や東西線へ乗り換えができます。
決して規模の大きな駅ではないけれど、団地といえば駅から遠いことが多いもの、
毎日の通勤を考えたときに、駅までのこの距離感はかなり大きく働きそうです。
川沿いを道一本で駅に向かう朝の時間は、きっと気持ちがいいでしょう。
近隣のバス停からは、阿佐ヶ谷・荻窪・練馬行きのバスが出ていて
それぞれの駅までは、自転車を使っても無理のない距離感なので
中央線や西武池袋線へのアクセスがもうひとつの選択肢になります。
周辺は武蔵野の面影を色濃く残した閑静な住宅街。
雑木林のある古い住宅やワイルドな保護樹林なども多く、駅からほど近い利便性と、
自然豊かでのんびりした環境が同時に得られるのが魅力的なところ。
敷地内の植栽や、見事な世話で花が咲き乱れた芝生庭など
道端で出会う様々な風景にも、ほほえましさを感じられるのどかな団地です。
ココがポイント/若者に検討の現実味あり!
環境という意味では、子育てに生かせそうな要件が揃っています。
ただし、この団地には40平米以下の部屋しか存在しないため、いちばん大きな部屋でも
小さなお子さんを含む3人家族くらいまでが検討の対象になりそうです。
つまり、ほとんどは単身もしくは2人暮し世帯がターゲット!
団地内の8割方は、和室2間に小さなキッチン・30平米前後の部屋になっていて
賃料5万円を切る手頃な設定がされているとは、思いがけぬ朗報でした。
通勤面でも、環境面でも、悪くないバランスをとれているので
新宿周辺に通勤する人や自宅でパソコン作業だけの人であれば
何かを大きく我慢する必要もなく、現実味をもって今すぐ検討できる場所。
となれば、人気のほどもそこそこ、いつでも空きがあるわけではなく
心決まり次第、常に空室チェックを怠らぬよう動いたほうが賢明です。
川沿いを駅に向かう途中にある、敷地を出てすぐの鷺宮体育館は
開放時間が長く、アリーナはもちろんプールや各種教室も充実しているようで
日常的に運動したい人にとっては、前向き検討の理由がもう1つ増えそうです。
借り方のコツ/タイミング重視で
どの棟であっても基本的な条件は似通ってしまう中
ひとつは、部屋のサイズで必然的に定まる選択肢と
そのほかの選択肢として、川・緑・駅・スーパーが挙げられると思います。
3人暮らし以上に対応できるサイズ(といっても40平米以下)の部屋は
7・8・9・10号棟に限られてしまうので、ここは狙って空き待ちしかありません。
同時にこの4棟は、妙正寺川を目の前に見下ろす棟なので
川沿いに見かけた桜が、春には美しい光景を織り成す可能性が高く
中でも8号棟は、川の向かいが児童公園なので視界がより開けていそうです。
緑の濃い環境が好みであれば、11・12・13号棟あたり
目の前の広場と敷地外の雑木林も含め、もさもさの景色が楽しめそうな期待が。
ちなみに、敷地の角っこにあるこの広場は、日常利用している人が限られているのか
フェンスいっぱいまで使って、大人も伸び伸びとキャッチボールを楽しんでいました。
心なしか木々からのマイナスイオン効果を感じてしまったゾーンでもあります。
そのほかに、駅へのアクセスを重要視するなら、5・11号棟周辺
スーパーや保育園への近さなら、管理事務所周辺の棟がおすすめです。
とはいえ、鷺宮西住宅に関していえば、そもそもの前提条件自体がバランスよく
部屋によって大きな格差は生じにくいので、棟や階数などあまり決め込み過ぎず
空きに応じてタイミングよく入居してしまったほうが得策に思えます。
お問い合わせ先(空室確認・内覧ができます!)
東京都住宅供給公社 公社住宅募集センター 03-3409-2244
(9:30〜18:00 日・祝休、※土曜日の祝日は休業)