
白鷺団地
所在地 | 大阪府堺市東区白鷺町1-24 他 |
---|---|
家賃 | 27,600〜53,100円 |
面積 | 25〜47平米 |
交通 | 南海高野線「白鷺」駅 徒歩5分 |
築年数 | 1963年9月~1966年11月 |
総戸数 | 1,421戸 |
団地概要/新たに羽ばたく
かつて、ここが田園地帯だった頃。
この地に群をなしていたという、白鷺の美しい姿を、その名の由来に持つ団地です。
時は、昭和30年代の終わりから、40年代初め。
後半へとさしかかる高度経済成長期の中で建てられたのが、この白鷺団地です。
団地の開発と共に造られた最寄り駅も、同じ名前を取って「白鷺」駅。
そこを通る南海線に沿うように、団地は北西から南東へと伸びていきます。
広大な団地の敷地。
それは、AからCまでの三つの街区に分けられていました。
全て合わせると、最寄りの「白鷺」駅から、隣駅までの半分を占めるほど。
しかし一つの時代を終え、団地はかつての半分ほどの広さに縮小されました。
そして、新たに生まれ変わった姿で、これから新しい時代をつくるのです。
三つあった街区のうち、C街区と、B街区の半分ほどが手放され、Bの半分とAが残りました。
生まれ変わった団地では、白を基調に、一棟一棟少しずつ変化するカラーリング。
そして、住棟の壁面にワンポイントで描かれた白鷺のシルエットが印象的です。
古い味わいを残しつつ、中身も外見も、きれいな姿に生まれ変わりました。
周辺環境とアクセス/水辺の楽しみ
最寄り駅は、南海高野線「白鷺」駅。
そこから団地までは、歩いてすぐの距離です。
ただし大きな団地なので、一番近い住棟で徒歩4分、一番奥だと12分ほど。
白鷺駅から電車に乗れば、難波駅までは25分ほどの距離。
一つ隣は御堂筋線のなかもず駅なので、中心部へのアクセスも悪くなさそうです。
駅前には、小さなロータリーがありますが、小ぶりな店舗が何軒かある程度。
個人営業のハンバーガー屋など、個性的な店もありますが、まとまった買い物は駅の反対側へ。
駅前ではないですが、駅から徒歩6分ほどの所にホームセンターコーナンがあります。
ここは大きなショッピングセンターになっていて、中にはスーパーのグルメシティも。
さらにユニクロや100円ショップもあり、向かいにはドラッグストアもあるので便利です。
また大きくないですが、団地の中にもパストというスーパーがあるので簡単な買い物はこちらで。
あるいは団地の一番奥からなら、隣の初芝駅までも徒歩14分ほど。
こちらは駅前にスーパーライフやドラッグストア、そして24時間のスーパー玉出も。
高低差がなく平らな土地なので、買い出しには自転車があると便利です。
さて、かつて田園地帯だった団地の周辺は、今ではすっかり住宅街へとその姿を変えました。
でもそんな中にも、灌漑(かんがい)用のため池がポツポツと残り、一部は公園として整備されているところもあります。
特に、団地に隣接する白鷺公園は、平成元年に整備された9万平米もある大規模な公園。
春には桜並木が楽しめ、6月には名所となったハナショウブ園が見頃を迎えるのだそうです。
他にも、ため池がいくつもあるので、水辺の風景を楽しみつつ、巡ってみるもの楽しそうです。
また、地図で見ていると団地の北西、百舌鳥駅近辺に気になる形がいくつも見えます。
この形は、教科書で見た「前方後円墳」。
ここには、あの有名な世界最大級の墳墓・仁徳天皇陵を始め、いくつもの古墳があるのです。
これらは世界遺産への登録を目指して活動をしているのだとか。
この身近な距離にこれだけの古墳があるのは、なんとも不思議な環境です。
ココがポイント/しっかりリニューアル
生まれ変わった白鷺団地。
住戸の内装もしっかり改装され、リニューアルされているところが多くあります。
間取りは、26平米程度の1K、1DKから、40平米台後半の3DKまで。
単身から、お子さん1人までの家族に良さそうな団地です。
MUJI×URリノベーションプロジェクトでもおなじみの床材が使われたリノベーション住宅。
古い造作を生かしながら、清潔感のある白いキッチンや大きめの洗面所など、使いやすいデザインになっています。
また新しくするリノベーションではなく、昭和30年代の間取りを復元した部屋も登場。
「AOH(Again Old Home)住宅」という名前の部屋では、古い団地好きにはたまらない、当時のキッチン、木製の窓枠や建具、そしてなんとヒノキ風呂まで復元しています。
団地内は住棟の間隔も広く、プレイロットがいくつもあって、車の通り抜けもほとんどなし。
お子さんを遊ばせるのに良い、のんびりした環境が用意されています。
借り方のコツ/お花見席を狙ってみる
分かりやすいお薦めは、A12からA16号棟の西側の住戸。
隣に白鷺公園の桜並木という環境は、日常的に緑が楽しめるだけでなく家からお花見も。
また、A10、11号棟も目の前が川と池になっていて、開放的な環境です。
これらの住棟は駅からも近いので、そういう意味でも人気になりそう。
他にも団地内には、プレイロットがあったり、住棟の間隔が広い所もいくつかあります。
広い団地をのんびり歩いて、お気に入りの住棟を探してみるのが良さそうです。
個人的には、B街区の真ん中にある集会場前の広場が、昭和っぽい雰囲気でお気に入り。
ここに面した住棟も、目の前が広々していてお薦めです。
お問い合わせ先(空室確認・住宅の仮予約・内覧ができます!)
白鷺現地案内所 072-294-6273
(土日祝 10:00~17:00)
白鷺管理サービス事務所 072-285-0016
(10:00~12:00、13:00~16:00 水土日祝休み)