
久留米西住宅
所在地 | 東京都東久留米市下里4-1-1 他 |
---|---|
家賃 | 30,600円~51,400円 |
面積 | 32.85平米~51.74平米 |
交通 | 西武新宿線「花小金井」駅 バス17分 徒歩1分/西武池袋線「東久留米」駅 バス20分 徒歩1分 |
築年数 | 1969年9月~1971年3月 |
総戸数 | 1,947戸 |
団地概要/せせらぎを愛でる
広い敷地の真ん中を通る、一筋の細い線。
これは、すぐ近くで湧き出た黒目川という小さな川の流れです。
その静かなせせらぎのほとりには木々が茂り、それをくぐるように遊歩道が通ります。
小川は団地の中心付近で、「しんやま親水広場」という小さなスペースに。
その脇には、団地の中で一番大きな広場、その向こうに保育園。
この辺りでは、いつも子供たちの元気な声が響いています。
ここは、東京の西部、東久留米市。
西武新宿線と、西武池袋線のちょうど間ぐらいに位置する、広い敷地を持つ団地です。
住棟は全部で41棟。
全て5階建で階段室型と呼ばれる、エレベータのない建物です。
敷地は7つ程のブロックに分かれ、ブロックの中は基本的に車が通らない歩行者空間。
そしてブロックごとに広場があるので、小さなお子さんを遊ばせるのにも安心です。
部屋の広さは、全体の7割程が30平米台。
1人か2人暮らし、もしくは3Kなら小さいお子さんがいる家族でも良いかもしれません。
残りの3割は、建物の南側に部屋が1つ増築されたタイプ。
形は特殊ですが、2DK+Sというタイプで、面積は51.74平米と大きめです。
個室の数が増えるわけではないのですが、荷物が多めの方などは、こちらを。
周辺環境とアクセス/余熱でスポーツ
団地へのアクセスは、バス便で。
西武新宿線「花小金井」駅と、西武池袋線「東久留米」駅から、それぞれバスが出ています。
本数は、どちらも1時間に5本前後はあるので、それほど不便はなさそう。
ただし、どちらの駅からも17~20分程度の時間がかかります。
また、「花小金井」駅方面へのバスは、日中は中央線の「武蔵小金井」駅まで行きます。
時間はかなりかかりますが、中央線方面へ出る場合には、こちらも使えそうです。
買い物環境としては、「花小金井」駅にも、「東久留米」駅にも大きなスーパーが。
また、団地の中央には、スーパーヤマザキ+100円ショップのセリア。
団地の北側には、「オザム」というスーパーがあるので、近場での買い物はこの辺りで。
それから、周辺で特筆すべきは、北側にあるスポーツ施設。
室内プールや、トレーニング室、テニスコート、野球場などが集結しています。
ここは、「柳泉園グランドパーク」という施設です。
なかなか渋い名前ですが、実はここは「柳泉園」という、ごみ等の中間処理施設。
「柳泉園グランドパーク」は、そこから出る余熱を利用しているのです。
運営をしている柳泉園組合という団体は、近隣3市で構成する組合。
つまり、東久留米市、清瀬市、西東京市が運営をしている施設なのでした。
プールや、トレーニング室は21時まで使えるようです。
スポーツ好きの人には、この身近な距離は魅力かもしれません。
ココがポイント/満開の桜を楽しみに
ポイントは、なんといっても小川のせせらぎ。
そして、そこに造られた親水公園です。
川沿いの小道は、近隣からも訪れる人が多いようで、平日の昼間でも人通りが。
木陰のベンチでのんびりしている人影などもあって、本当に絵になる情景です。
日々、ここを散歩できるだけでも、住む価値があるのでは、と思ってしまうほど。
そして、実はここに茂る木々には、桜の木が多く、春には桜並木のようになるのです。
せせらぎと、新緑、そして水鳥たち。
この風景は、一見の価値があります。
わざわざ出かけて楽しむのではなく、敷地の中で美しい風景に出会うことができる。
これも、沢山の人が集まって住む、団地ならではの魅力のひとつだと言えます。
それを存分に味わうことができるのが、この久留米西住宅です。
借り方のコツ/もちろん、せせらぎを狙う
借りる部屋を選ぶ上でも、重要な要素になるのはせせらぎとの位置関係。
せっかくなので、せせらぎを感じながら毎日を過ごしたいものです。
中でも、部屋の南にせせらぎが見える住棟を狙いたい。
となれば、15、16号棟と、20号棟ということになります。
これらの棟では南側の住棟との間隔も広くなるので、日当たりも良好です。
エリアの特性上、平らな土地に建っている団地。
そのため、それ以外には住棟間にさほどの差はありません。
ただし、各ブロックに1つ広場があるので、ここに面した住棟は隣棟間隔が広くてお薦め。
特に、25、28、33号棟は、良さそうです。
お問い合わせ先(空室確認・内覧ができます!)
JKK東京(東京都住宅供給公社) 公社住宅募集センター 03-3409-2244
(9:30〜18:00 日・祝休、※土曜日の祝日は休業)