
南港前団地
所在地 | 大阪府大阪市住之江区南港東1-6 |
---|---|
家賃 | 38,300円~54,200円 |
面積 | 33平米~46平米 |
交通 | 南港ポートタウン線「南港口」駅 徒歩3分 |
築年数 | 1974年12月~1975年6月 |
総戸数 | 1,404戸 |
団地概要/大阪の水辺最前列
大阪市の南西の端。
海と川、そして運河や港が入り組むエリアに立つ団地。
団地を出れば、どの方向にも水辺の風景が広がっています。
団地内には建物が4棟。
どれもガッツリと厚みがあり、東西それぞれに窓とバルコニーが連なる造り。
これは「ツインコリダー」と呼ばれるタイプで、それぞれの住戸は東西どちらかに開いています。
4棟の間にあるのは、広場のような大きな空間。
ここには、スーパーもある小さな商店街や、保育園の遊び場、立体駐車場があります。
真ん中は広場になっていて、住人の方々が立ち話をしたり、子どもたちが遊び回ったり。
子どものための遊具なども設置されています。
3号棟の1階部分には保育園が入っているので、お子さんを預けるのにも安心。
スーパーは大きくないですが、すぐ足もとにあるので便利に使えそうです。
周辺環境とアクセス/気になるスポットがいくつか
最寄りの「南港口」駅を出れば、団地は目と鼻の先。
この距離感は、なかなかうれしいところです。
駅は、通称「ニュートラム」と呼ばれる「南港ポートタウン線」の沿線にあります。
市内の中心からは、四つ橋線に乗って「住之江公園」駅まで。
乗り換えて2駅目が、南港口駅です。
住之江公園駅には、ディスカウントストアなどもあるので、利用できそう。
また、通勤時は住之江公園駅まで自転車で行くのも手かもしれません。
海が近いエリアなので、地形は平ら。自転車も苦になりません。
団地の南側には高速道路が通っていて、その向こうには大和川の河口が広がっています。
そして団地の西側にも、巨大な四角い池のようなところがいくつか。
ここは、材木を浮べて保管しておくための貯木場。
西側一帯の平林エリアは、材木の街として栄えた地域です。
ニュートラムに乗って、さらに進めば、間もなく「南港ポートタウン」の中へ。
ここにはATC(アジア太平洋トレードセンター)などの施設以外に、大きな公園もあります。
また公園といえば、住之江公園駅のすぐ上にも、その名の通り広大な「住之江公園」が。
その近くには、スパ施設やゴルフ練習場などもあります。
少し離れますが、団地から西へ行ったところにある「大阪南港魚つり園」も気になります。
決して派手さはないのですが、休日も楽しめそうなエリアです。
また団地のすぐ南には高速道路の出入口があるので、車を使う方にも便利です。
ココがポイント/優しく爽やか
「南港Style」というタイプの、改装された部屋がある、この団地。
全面的に改装するのではなく、レトロな良さも残しつつ手を入れています。
改装はメインの居室を中心に、ふすまや壁紙、床などを明るめの茶系でコーディネート。
これは平林エリアの材木のイメージをヒントにしているそうです。
木目がプリントされた床材を使ったり、木の部分をなるべく残すようにしているのだとか。
面積は小さめで、33平米か、46平米の2サイズ。
間取りは1DK、1LDK、2DKの3タイプです。
基本は1人か2人サイズですが、保育園もあるので小さいお子さんのいる方にも。
借り方のコツ/水辺の風景
周辺は高い建物があまり多くないので、向きによっては眺めが楽しめます。
2号棟の東に向いた区画と、3、4号棟の西向きの区画は、上の方の階なら眺めが良さそう。
広場向きの部屋も、反対側の棟とは間隔があるので、圧迫感はありません。
内装から選ぶなら、「南港Style」。
間取りでいうと1LDKで、LDKが洋室になっているタイプが良いかと思います。
お問い合わせ先(空室確認・住宅の仮予約・内覧ができます!)
南港前現地案内所 06-6569-3560
(土日祝 10:00~17:00)
南港前管理サービス事務所 06-6612-7909
(10:00~12:00、13:00~16:00 水土日祝休み)