
中登美第3団地
所在地 | 奈良県奈良市中登美ケ丘1-4162-1 他 |
---|---|
家賃 | 39,200円〜64,700円 |
面積 | 36平米〜52平米 |
交通 | 近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅 徒歩12分/近鉄難波・奈良線「学園前」駅 バス9分 徒歩5分 |
築年数 | 1967年11月~1969年6月 |
総戸数 | 2,502戸(UR賃貸のみ) |
団地概要/大好きな団地
とても個人的な感想をいえば、今の時点で一番好きな団地かも。
と思うほど大好きで、そして住みたいと思った団地です。
でもその気持ち、その良さを、うまく伝えるのが、ちょっと難しい団地でもあります。
一見すると、普通の団地?
外から見ると、そんな風に見えます。
大きなこの敷地には、100を超える住棟が立ち並びます。
南側の一部が分譲の住棟で、残り100棟あまりが賃貸の住棟。
その大半が「階段室型」と呼ばれる5階建ての板状の住棟で、いわゆる“普通の団地”というタイプです。
そんな典型的な団地の姿を眺めながら、敷地の中へ。
すると間もなく、自分の立っている場所が、眺めの良い高台のような場所だと気付くことになるでしょう。
実はこの敷地は中心部を底にした、横長のすり鉢のような形をしていて、平らな部分がほとんどないといっても良いほど、起伏に富んだ地形をしています。
自ずと、そこに置かれる住棟も、地形のうねり、高低差に合わせて、向きや、高さが少しずつずれて……。
配置図で見る通り、まるで魚の群れが泳ぐように、自然と動きのある配置になっています。
その風景は、平面で見る以上に多彩で豊か。
歩くほどに次々と変わっていく光景には、いつしか現在位置を見失ってしまうほど。
そして風景を豊かに彩っているのが、さまざまな種類・大きさの木々です。
並木のように植えられているものもあれば、生い茂る木々や、生垣も。
春には満開の桜並木も楽しめるというから楽しみです。
そんな敷地の中心には、団地に守られるように保育園があり、診療所と小さな商店街も。
団地内には、小さな広場や、公園もたくさんあって、人とのふれ合いも自然と増えそうな、とても温かい雰囲気の団地です。
周辺環境とアクセス/バスも便利な高級住宅街
団地へのメインのアクセスは、近鉄奈良線「学園前」駅からのバス。
でもバスといって侮るなかれ。
この団地には最寄りのバス停が四つあって、そのうちの二つのバス停にはかなりの本数、路線数のバスが通ります。
その本数、一番少ない時間帯でも1時間に10本ぐらい。
しかも二つのバス停はそれぞれ違う路線が走るので、使えるバスはその倍です。
(各住棟からの最寄りのバス停は一つになると思いますが。)
正直、「学園前」駅からバスに乗ろうとすると、どの路線に乗ったら良いか決められなくて困ってしまうほど。
そして「学園前」駅といえば沿線ではなかなか便利な駅。
まるでターミナル駅のように、駅ビルもショッピングセンターもあれば、銀行、郵便局なども一通り、なんでもある。
きっと、いわゆる「バス利用の物件」というのとはちょっとイメージの違う便利さがあると思います。
そしてもう一つのルートが、近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅。
ここからも徒歩で12分ほど。
こちらの駅前にもイオンがあり、途中にはスーパーライフや、ホームセンターコーナンもあって、利便性は十分といえそうです。
近鉄けいはんな線はピーク時5分間隔ぐらい、日中は15分間隔ぐらいで「生駒」駅との間を結びます。そこからは地下鉄中央線との相互乗り入れで、大阪市内まで直結。
そんな団地の周辺は、敷地の大きな家も多く高級住宅街といった感じです。
南に1kmほどのところには、大渕池公園という、大きな池のある公園があって、テニスコートや体育館などもあるようです。そして周囲にも新旧いくつかの団地があるので、駅前だけでなく、周辺でも買い物環境は比較的充実しているといえそうです。
もちろん、これだけの住宅街なので学校や幼稚園、クリニックなども充実。
郊外の住環境としては、きっと悪くないと思います。
ココがポイント/地形の作る風景を楽しむ
素敵な風景が散りばめられているので、毎日でも散歩したくなる。
そんな団地です。
そして、高低差がかなりあるので、各住戸からも開放感のある風景や、敷地の緑が楽しめるのがポイント。
並んでいるのはシンプルな箱型の住棟ですが、どれも少しずつ向きや高さがずれているので、見飽きることがありません。まるでヨーロッパの片田舎の町にでも来たような、そんな気さえする風景が素敵です。
そして、春の桜、夏の緑、秋の紅葉と、四季それぞれの表情も楽しみです。
団地の中だけで、これだけ豊かな風景が楽しめる。
しかも、団地中がそんな風景で溢れているのは、なかなか貴重だといえるでしょう。
借り方のコツ/ポイントハウスの上の方
階段室型の住棟で構成されている団地だといいましたが、実は団地内には21カ所、ボックス型をした住棟「ポイントハウス」も並んでいます。
ポイントハウスは窓も多くて開放的。
もちろん自然と眺めも良くなるので、お薦めです。
特に、敷地の北東側のポイントハウスは、眺めの良い高台のような場所に立っているので、団地全体が見渡せます。
この異国的で緑溢れる団地の風景を上から眺められるので、まずはこの一画のポイントハウスから部屋探しをスタートしてみてください。
でもそれ以外でも、住棟と階によってきっとお薦めの風景が見つかるはず。
何しろ住棟の配置が変化に富んでいるので、部屋ごとに見える風景もさまざま。
じっくり探すと、きっとお気に入りの風景に出会えると思います。
そしてこの団地の階段室型の住棟の一部は、住棟の両端が階段になっているのが特徴的です。
階段室が閉じていなくて、前にも後ろにも抜けているので、それぞれの住棟の階段からも、素敵な眺めが楽しめます。
お問い合わせ先(空室確認・住宅の仮予約・内覧ができます!)
中登美第3現地案内所 0742-46-8840
(10:00~17:00 水休み)