
富雄団地
所在地 | 奈良県奈良市鳥見町3、4 |
---|---|
家賃 | 38,600円〜65,200円 |
面積 | 37平米~60平米 |
交通 | 近鉄奈良線「富雄」駅 バス10分 徒歩1分 |
築年数 | 1966年4月~1966年11月 |
総戸数 | 1,664戸 |
団地概要/空の近くでのんびり暮らす
生駒山のふもと。
まだまだ深い緑も残るこの一帯。
そんな緑の森と、住宅街の境にある小高い丘に、この富雄団地は立っています。
見上げると、まるで空に向かって掲げられるかのようなその姿に、りりしささえ感じてしまいますが……。
でもこの団地は特別なことの何もない、本当に素朴で飾り気のない、古い団地。
そこがまた素敵でもあって。
立ち並ぶ住棟は5階建てを中心に、普通の「階段室型」の建物がほとんどです。
そんな素朴なハコが並ぶ風景は、ともすれば味気なくなりがちですが、敷地内にも高低差のあるこの団地では、そこを巡る道もまたゆっくりと弧を描き、そして配置されるハコも、それにつられて傾きます。
南側の住棟は、定石通り真南を向き、整然と並んではいるものの、残る住棟は丘の起伏にその身を委ねるように、角度がついて。
その角度が作り出す隙間がまた、この場所に流れる時間をゆったりと感じさせているようです。
そしてこの小高い丘の上からは、眼下に奈良の街並を一望にできます。
さほど高い位置にあるわけではないですが、朝靄に霞む街を見下ろしていると都市の喧騒とは別世界にいるような気さえして。
西に目をやると、森の向こうに生駒山がゆったりと横たわり、東にはどこまでも広がる眺め、団地のすぐ裏は森の木々が生い茂り、南には大きな池と公園が……。
なんだかすごく小さな別世界、という感じです。
でも本当に、全然特別じゃないんですが。
団地には隣接する小学校や、幼稚園もあり、入り口には郵便局のある小さな商店街も。敷地内には桜の並木もあって、春が楽しみです。
周辺環境とアクセス/駅からものんびり
富雄団地の最寄り駅は、近鉄奈良線の「富雄」駅。
準急と区間準急もとまりますが、小さな駅です。
駅前もこじんまりとかわいらしく、決してにぎやかな感じではありません。
そして団地まではここからバスでのアクセスです。
本数は、通勤通学時間を除くと1時間に4本ぐらい。
バスは富雄駅を出て、店のまばらに並ぶ駅前を抜け、やがて庭の広い戸建ての立ち並ぶ住宅街に入ります。
この住宅街を抜けると、左手に木々に囲まれた調整池を見ながら、バスは団地の中へと続く急な坂を上っていきます。
バス停は団地の中と周りに合計4カ所。
団地と駅を循環しているので、団地をぐるっと一回りして、また駅へと戻って行きます。
ちなみに駅から団地の入り口までは、徒歩14分。
歩きや自転車も、無理な距離ではないですね。
買い物は、駅から南へ数百メートルのところにあるダイエーで。
大阪市内へのアクセスも、不便な場所ではないですが、特別便利ということでもなく、この環境自体も富雄団地らしい、のんびりとした感じです。
ココがポイント/家でのんびり
ということで。
この団地で暮らすなら、家での時間をのんびりと。
バスは24時台まであるので、通勤や遊びにも不便だとは思いませんが、やっぱりこの場所を楽しむ時間を長くとることのできる人にお薦めの団地かなと思います。
家で仕事をしたり、物書きをしたりする方なども良いですね。
こんな環境でのんびり暮らしながら良い仕事ができそうです。
そして、小さなお子さんのいる方にも。
素朴な性格の、良い子が育ちそうな気がします。
借り方のコツ/眺めを楽しむ
せっかくこの場所で、この坂を上ってきたのなら、やっぱり眺めを楽しみたい。
だから狙うは最前線の最上階。
53、55、5、6、8号棟をお薦めします。
緑溢れる眺めを楽しみながら、のんびり過ごしてみてください。
もちろん、エレベーターがないので、5階まで自信がなければ3階や4階をどうぞ。
でもあくまでも5階をお薦めします。
お問い合わせ先(空室確認・住宅の仮予約・内覧ができます!)
奈良・学園前現地案内所 0742-53-9280
(10:00~17:00 水休み)
富雄管理サービス事務所 0742-45-4185
(9:30~12:00、13:00~17:00 水土日祝休み)