text= 大我さやか(OpenA ltd.)
日本の賃貸の間取りの原型をつくってきた団地。そして団地はいま、新しい賃貸のスタンダードをつくろうとしています。
それが、住み手が自由に手を加えながら住める家「DIY住宅」。
URでは、これまで展開してきた「DIY住宅」に加えて、UR西日本で「petit DIY 住宅」の展開を新たに開始しました。

このコラムでは、「住み手が自由に手を加えながら」という新しい住まい方に焦点を当て、団地はもちろん、賃貸住宅をより楽しく住みこなすヒントをご紹介!


住まいを考える上で欠かせない「キッチン」。第1回はその「キッチン」に焦点を当てます。

団地のキッチンは家族のコミュニケーションの中心。

団地の進化は、キッチンを巡る変遷。そう言い換えても過言ではないほど、団地の間取りの中で「キッチン」はめまぐるしく変わってきたました。

初期の団地では、西洋の生活様式を取り入れたダイニングキッチンという間取りが考案されました。そして、その普及のため、ダイニングテーブルやイスが完備された、家具付き団地もあったそうです。

そこまで情熱込めたキッチンは、どの団地もたいていお部屋の中心にあり、キッチンがどーんとお部屋で目立ちます。例えば、神戸市にある花山東団地の2DKの間取り。


古い団地の間取りでよく見かける、「nDK」形式の間取り。

DKにダイニングテーブルを置くにはちょっと狭いかな?でもなにも置かないと広すぎる。中途半端な広さの空間に、どう使おうか悩む人も多いと思います。

こういう間取りでキッチンをどう使おうか悩む人も多いと思います。

平面図でみていると部屋が二つに区切られているようにみえますが、その2部屋を仕切っているものはたいていフスマ。フスマさえ取り払ってしまえば、大きなワンルームのように使えます。

キッチンはたいてい壁付けなので、実際住んで使ってみると、実は背後に収納や作業台が欲しかったりするでしょう。上の写真のお宅ではフスマのあった場所に腰高の収納を置いて、上を作業台、下を収納として使っています。

下枠や鴨居のラインで低めの家具を置いてゆるやかに空間を区切ることで、ゆったり広めのキッチンスペースになります。


こういう使い方もあり? ふすまをまたぐダイニングテーブル。

タタミでもフローリング二間でも、間のフスマを取り払って家具を上手に使うことで、使い勝手のよい開放的な間取りになるのです。


参考写真:神奈川の団地にお住まいのMさんのお宅。シンプルな収納で構成されたキッチン。リビングとの境界には見通しのきく低い収納でゆるやかにしきられている。

キッチンをもっとカラフルに!


団地のちょっと微妙なキッチンも、扉を取り替えるだけで見違えるほどカッコよくなる。

目立つ場所にあるキッチンなのに、既成のシステムキッチンは、色がアイボリーだったり妙に角が丸かったり・・・デザインが気に入らないのだけど、仕方なく諦めている人も多いでしょう。

例えば上の写真のキッチンは、賃貸でよく見かける一般的なキッチン。ですが、扉を変えるだけでキッチンまるごと変えたかのようにかっこ良く生まれ変わります。

簡単に扉の色や柄を変えたい方には、カッティングシートがオススメ。いろんなメーカーのものがありますが、よく使うのは3M製の「ダイノックフィルム」。木調や色、柄など色んな質感・柄が選べて、シートの裏面には粘着性のノリが予めついているので、そのまま貼れます。カッティングシートのお探しの方や、施工方法を知りたい方は「壁紙屋本舗」のHPをチェック!

»カッティングシートをお探しの方はこちら
»カッティングシートの貼り方はこちら

でも、カッティングシートをきれいに貼るのは難しそうだし、うまくできるか心配……そういう方も多いかもしれません。

R不動産では、『R不動産toolbox』という自分でプチリノベを楽しむ商品サービスを展開しています。商品の販売だけでなく、なかなか自分では設置しにくい商品の工事サービスもやってくれます!

キッチン扉交換サービス』は、どんな素材や形状のキッチンの扉でも素敵な色に替えられる商品。

今ついているキッチンの扉を外して、扉をtoolboxに送ると、同じサイズのスッキリシンプルな新しい扉が届きます。その新しい扉に自分で丁番をつければ、オリジナルキッチンの完成です!

もちろん、それまでついていたキッチン扉も戻ってくるので、退去の際にはその扉を元通りに付け替えればOK。賃貸でも気軽に楽しめます。

»キッチン扉交換サービスの詳細はこちら

毎日手に触れるところだから……


アイボリーのどこにでもあるキッチンも、扉と把手をかえるだけで……

最後に、誰でも簡単にできるキッチンのプチリノベ、それは把手、ツマミの交換。

既製のキッチンに付いているアルミやステンレス製の把手を、お好みのツマミに簡単に取り替えてみてはどうでしょうか? 1つ数百円くらいからあるので、かなりローコストでプチリノベが楽しめます。

毎日手に触れるところだからこそ、細かなところまで気を使いたい! IKEAや無印良品などでも扱っていますし、インターネットを探せば、様々な材質・デザイン、輸入もの、アンティークまで難なく見つかるので、ぜひ自分好みのものを探してみるのもいいかも。

交換は、扉の裏にある把手のビスを外して付け替えるだけ。ただ注意すべきは、ビス穴の位置とサイズ。

ビスの位置や穴のサイズが合わない場合には、新しく穴を開けなければならないので、買う前に必ずチェックしてください。また扉の厚さによって使用するビスの長さが異なるので、厚みに合わせてビスを使うのがポイントです。

toolboxでは2種類の質感のツマミをご紹介しています。使っていくうちに味わいが増す真鍮製のつまみと、温かみのある木のつまみ。真鍮の商品は色んなバリエーションがあるので、形状、使い勝手などでお好みのものを選べます。縦使い、横使いも自由。

小さなこだわりが、実はかっこよいキッチンに変えるツボだったりするので、ぜひここはひとつチャレンジしてみては?


経年変化を楽しむ真鍮の把手と、ちょこんと飛び出すかわいい木のつまみ。

ちょっと手を加えたり、間取りを工夫するだけで、団地のキッチンは素敵に生まれ変わります。もちろん、ここでご紹介したアイデアは団地だけでなく普通の賃貸でも手軽にトライできるものばかり。

キッチンから賃貸を楽しく住みこなしてみませんか?

»西日本のUR賃貸住宅「Petit(プチ)DIY住宅」についてはこちら。
http://www.ur-net.go.jp/kansai/customize/p-diy/

»URのDIY住宅(西日本エリア)についてはこちら。
http://www.ur-net.go.jp/kansai/diy/
»URのDIY住宅(全国)についてはこちら。
http://www.ur-net.go.jp/diy/

»自分で手軽にリノベを楽しむための道具箱「R不動産toolbox」
http://www.r-toolbox.jp/

【連載】賃貸住宅を自由に住みこなす! 団地の新しい住まい方アイデアコラム
第1回 団地の「キッチン」をもっと楽しもう!
第2回 団地を素敵に住みこなすUR賃貸のDIYラボ <その1:壁編>
第3回 団地を素敵に住みこなすUR賃貸のDIYラボ <その2:床編>
第4回 団地を素敵に住みこなすUR賃貸のDIYラボ <その3:キッチン・棚編>
第5回 団地を素敵に住みこなすUR賃貸のDIYラボ <その4:完成編>