text= 安田洋平(東京R不動産/Antenna.Inc)

晴海高層アパート、当時の写真。ル・コルビジェのユニテ・ダビタシオンを思わせると言われた。

幾何学的比率が美しい。

打ちっぱなしのコンクリートの躯体と、木の内装、このコントラストが今見ても洒落ている。

なんと玄関が鉄の引き戸。通路で井戸端会議をしている人にぶつからないようにするための工夫だとか。

当時のアパート案内図。エレベーターは1、3、6、9の奇数階だけに止まり、他の階へは階段で降りていく仕組みだった。

多摩平テラスハウス。ほのぼの感が何より魅力。

棟番、こんなアップで初めて見た!

晴海高層アパート

1958年に建てられた、晴海高層アパートの復元住戸を見る。これは公団初の高層化住宅としても話題になった団地で、10階建てであった。

現在晴海トリトンスクエアのあるあたりに建っていたが、平成9年に解体された。 

ここは前川國男が手がけた団地としても知られている。前川國男はフランスでル・コルビジェのもとで学んだ建築家で、この晴海団地はコルビジェのつくった集合住宅「ユニテ・ダビタシオン」を思わせると言われている。

そういえば以前、六本木の森美術館で開催されたコルビジェ展でユニテ・ダビタシオンの再現を見たことがあったが、確かに空間を構成するルールがよく似ている。 

ほかに 
・洋式便器を採用している 、
・エレベーターがある(エレベーターを設置した初の公団住宅。エレベーターガールがいたとか)、
・電話(共用廊下に電話が設置されており電話が鳴ると交換手が各部屋を呼び出してくれたらしい)
・ステンレストップのキッチン(57年の蓮根団地ではまだ研いだ石のキッチン天板だった)   
などの特徴があり、蓮根団地とともに今の僕たちの生活様式はここから始まったという感覚を強く持った。

コンクリート打ちっぱなしと、ウッディーなインテリアとの組み合わせといい、日本初のデザイナーズマンションと言いたくなる。今この建物が残っていて、まだ賃貸していたなら普通に住みたいかもしれない。

多摩平テラスハウス

晴海高層アパートと同じ1958年に建てられた多摩平テラスハウス。テラスハウスというのは庭をもつ低層の長屋住宅のこと。同じ敷地に群で建っているのが団地だから、これも団地なんですね。

2階建ての長屋の一戸が移築されているが、第一印象は「かわいい!」。このポコッとした感がたまらん。

また多摩平テラスハウスのプロジェクトは、敷地計画として、学校なども設けて「街区」としてつくるという、いわゆるその後のニュータウンにつながっていく、先鞭的なところもあったようだ。

にしても和むなあ、テラスハウス。
庭を仕切る竹の生垣もよかったし、つい物干し台に洗濯物をここで干している自分を妄想してしまったよ。

普通に子どもを連れて来たい施設

こうして、タイムマシンに乗ったようなひとときを堪能した次第。

ちなみに、館内に張られていた集合住宅年表、ならびに見学者はもらえるパンフレット「集合住宅の源流を探る~集合住宅歴史館~」、このためだけでも来る価値はあるだろう。

その後、昔の団地につけられていたドアやメーター、棟番(団地の棟ごとにつけられている号棟の看板のこと。こんな至近距離で初めてみた)などひとしきり見学して終わったわけだが、1日で全施設回るのは出来ないんじゃないかという程の濃密さだった。 
まだ「地震防災館」「居住性能館」などを残しているわけだが、それだけでもゆうに半日かかってしまった。

いや、もう満腹。

ガイドのお姉さんの説明の充実ぶりは特筆しておきたい。何かを聞くとその都度予想した以上の答えが返ってきて唸りました。

また館内のいたるところでもらえる解説ペーパーも、これを集めるだけでも相当な団地資料アーカイブになる。この記事を書く上でも参考にさせてもらったけど、わかりやすく、かつ盛り込まれている情報の質が高い。今度全部ペーパーをもらって「UR研究所資料」というクリアファイルを一冊つくっておこうかと思ったくらい。

団地が好きな人、建築学生はおろか、普通に子どもや妻を連れて、住宅の歴史や数々の実験を楽しみに来てもいいと思います。
ちょっとしたワンダーランドです。

なお、UR技術研究所は毎週火・水・木、および第2第4金曜日に、電話かホームページで事前予約すれば見学させてもらうことができます。また、それ以外だと毎年1回特別公開日があり、この日は予約なしでも誰でも自由に見学が可能である。
 
(おわり)

UR都市機構 技術研究所
〒192-0032 東京都八王子市石川町2683-3
TEL.042-644-3751
www.ur-net.go.jp/rd

※2012年の特別公開日は、5月18日(金)、19日(土)です。
詳しくはこちら。
http://www.ur-net.go.jp/rd/h24tokubetsu/