

text= 編集部/photo= 平野 愛(FLAT-FIELD PHOTO STUDIO) ※図版キャプションにクレジット記載のあるもの以外すべて
◆お祭り、やりたい!!

団地のなかには桜並木が充実しているところも多い。(こちらも写真は富田団地) 写真提供=UR西日本支社

「お祭り、やりたい!」
千葉:お祭りってどの団地でもあるんですか。
岩城:いえ、残念ながら最近はないところの方が多くなってきました。私が住んでいる団地も昔はあったんです。先日、娘に「お父さん浴衣着る場所がない」と言われて悲しかったです。
小正:富田団地(高槻市)などは今でも行事が充実してますけどね。お花見やら夏祭りやら。

団地のなかには桜並木が充実しているところも多い。(こちらも写真は富田団地) 写真提供=UR西日本支社
岩田:富田団地は自治会がしっかりしていて入居率もすごい。ほとんど口コミだけで埋まっている。
岩田:武庫川団地(西宮市)のように、他でもやっているところはあります。桜の季節は提灯がずらりと並ぶ団地、鯉のぼりの季節は鯉のぼりを吊ってる団地……。
岩田:やっぱり祭りがないのは寂しいですよね。
馬場:祭りが減ったのは、子どもが少なくなくなったのが大きいですか。
岩田:それもあるし、運営側の問題もありますね。準備大変ですから。
千葉さん:まあでも一丁みんなでやるか!みたいな、飲みの席の盛り上がりで決まる話しだったりもしますよね。
岩城:そうですよね。祭りやりたいな。
馬場:でも今、団地の中でお祭りできるスペースってあるんですか。
岩城:それは全然大丈夫ですよ。
千葉:だって団地ですもん。必ず広場があるし。団地の一番素敵なところっていったら、敷地に余裕があることですから。

「お祭り、やりたい!」